NATSUMI OKUMURA

奥村奈津美

SHARE

フリーアナウンサー・ナレーターの皆さま、持続化補助金、申請しましたか?

By Published On: 2020年7月29日Categories: Private0.2 min read

令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)、採択通知が届きました!
この2ヶ月ほど、ドキドキ待っておりました。
(私は第2回、6月5日締め切りで申請しました)

これ、持続化給付金とは別物です!
簡単に言うと、新型コロナウイルスを乗り越えるための前向きな取り組み、例えば、販路開拓、オンラインでのビジネス展開やテレワーク環境を整えるためなどに必要な経費の2/3が補助されるというもの。

150万が上限なので、150万投じても100万補助され、実質50万円の負担で済むんです。

申請しようと思ったきっかけは、
友人が開いてくれたコロナを乗り切るための勉強会。(5月)
コロナ対策の給付金、補助金、融資制度について教えてもらったのですが、
その中で、持続化補助金は「広報費」も対象になると知り、
これは、自分の事業にも当てはまるのではと感じ、動きました。
貴重な勉強会を開いてくれた友人に感謝です。

「広報費」が対象になるということは、
つまり、私たち、声の仕事をしているものは
「ボイスサンプル」や「ホームページ」も対象になります。
ピンチはチャンス!これを機に攻めないのは勿体無い!?

ということで、今回、私は、
・ナレーションリモート収録対応
・オンラインワークショップ開催(←オンライン防災訓練や話し方講座など)
などを事業計画に記載し、
それにかかる費用
例えば、ホームページやボイスサンプル制作費、宅録機材などを計上しました。

申請書類って難しそうだなと、最初は思っていたのですが、
詳しい公募要領もあるし、商工会議所の人も力を貸してくれるので、
こんな私でも書けました!
(持続化給付金よりは時間がかかりましたが…
持続化給付金は入力する項目、少なくて驚きました。)

今回、無事採択してもらえたので、一人でも多くの困っている同業者の力になれればと綴ってみました。

次回、第3回の締め切りは、8月7日なので、まだ間に合います!

以下、私がやったことです。

その1

最寄りの商工会議所に電話し、訪問日を予約。
(私が電話した時は相談会が開催されていて、提出前に事業内容などの相談ができました。相談会がなかったとしても商工会議所の方が相談にのってくださると思います。私の最寄りの担当者はすごく親切でした。)

その2

持続化補助金コロナ特別対応型のホームページを開く(←コロナ特別対応型は通常とは別のページなので、このリンクを開いてください)

http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/

その3

公募要領を熟読
(補助の対象になるもの、ならないものなどを把握できます。例えば、パソコンなど汎用性の高いものは対象にならないなど記載があります)

http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/doc/公募要領(コロナ特別対応型).pdf?202007

その4

試しに書類を作成してみる(ホームページからダウンロードできます)

その5

試しの書類を持って商工会議所へ
(私は相談会でアドバイスを頂きました。事業計画内容がペラ1だったので、せめて2ページは書きましょうなど、採択されるために必要な最低限のことを教えてくださいました。試しの書類はそれすらクリアしていなかったので、恥ずかしい限りです)

その6

書類を修正

その7

再び、商工会議所へ。担当者が最終チェック。
(記入漏れなどを丁寧にチェックしてもらえました。ありがたい)
「様式3」を依頼(←新しい要領を見直したら任意になっていました)

その8

数日後、商工会議所へ行き、「様式3」を受け取り、書類一式を郵送

その9

採択結果の通知が届く(2ヶ月ほど待ちました)←今はここ

その10

2021年4月10日(土)までに実績報告書を提出(備忘録)

コロナ型は遡及適用があるので、2020年2月18日以降 に発生した経費を遡って補助対象経費として認めてもらえます。
この半年ほど、コロナを乗り切るために試行錯誤された経費も補助の対象になるということですから、諦めず申請するのがオススメです。

恥ずかしながら、これまでビジネスについて全く勉強してきませんでした。
でも、コロナで大打撃を受けたことで、この補助金を知り、
事業計画書を作ることができました。
作る過程で、オンラインで防災訓練や話し方講座をやってみるというアイディアも生まれました。
正直、お金儲けになっていないのでビジネスとしては成立していないのかもですが、自分自身で仕事を生み出せたことは一歩前進。
誰かのお役に立てたら嬉しいなと思っています。

話し方講座・アナウンスワークショップ・オンライン講座コンサルについては
奥村奈津美LINE https://lin.ee/WgE9v0Q
オンライン防災訓練については
奥村奈津美の防災LINE https://lin.ee/21T8LE7
にご登録いただき、メッセージください。

3回も商工会議所に付き合ってくれた息子にも感謝です。

Related Posts

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

My Twitter