線状降水帯発生 今夜は安全な場所でお過ごしください
6月になり台風・豪雨と今年もこの季節が来てしまいました。 線状降水帯とは? 強い雨を降らせる積乱雲が行列になって襲ってくるもの。 [...]
6月になり台風・豪雨と今年もこの季節が来てしまいました。 線状降水帯とは? 強い雨を降らせる積乱雲が行列になって襲ってくるもの。 [...]
「災害が起きた時、ボランティアって、どうやって参加するんですか?」 というご質問を頂いたので 災害ボランティアについてまとめてみました 災害ボランティアとは [...]
関東の方は、早朝の地震に寝不足・不安な気持ちのまま出勤、通学された方も多いのではないでしょうか。 これから1週間程度は、同じ程度の地震の恐れもありますし、 首都直下地震はいつ起きてもおかしくない状況です。 [...]
防災住宅研究所として地震から3日経った石川県珠洲市に調査に入りました。 宝立町鵜飼 まず最初に訪れた宝立町鵜飼という地区 Twitterなどに地震の揺れで崩れる映像がアップされていた景勝地、見附島の近くです。 [...]
TBSラジオでもお伝えしましたが 午後2時42分石川県で震度6強の地震がありました。 聞き逃しはこちらから聴けます↓ ・余震への対応 ・避難前の注意点 ・車中泊の注意点 ・SNSの注意点など [...]
中野区防災リーダーって何? 平時は、地域の防災訓練や研修等で防災に関する技術や知識を防災会員へと伝える役割を果たし、 災害発生時には、実働的なリーダーとして 防災会員を指揮し、初期消火・救出救護・安否確認・避難誘導等、減災のための活動の指導者としての役割を担います。 今年一年間様々な研修を受けさせて頂きました。 [...]
雪、大丈夫ですか? 本日、TBSラジオでもお話させていただきましたが、 聞き逃しはこちらhttps://radiko.jp/share/?t=20230210154152&sid=TBS 午前10時半に東京23区にも大雪警報が出ていましたが、2時前(1時48分)に注意報に切り替わりました。 [...]
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 大雪になると困ること [...]
突然ですが、もし、外出中に災害が発生したらどうしますか? 電車やエレベーターの中に閉じ込められたらどうしますか? 災害は自宅にいるときに起こるとは限りません。 何の備えもなしに災害が発生したとしたら慌てふためいてしまうかもしれません。 [...]
余った年賀状、どうしようか悩んでいませんか? せっかく気合を入れて家族写真を入れたのに、ただのハガキに変えるのもなんかもったいないですよね。 実は私、余った年賀状を災害時のSOSカードにしているんです。 そこでこの記事では、余った年賀状を災害時のSOSカードにする方法をご紹介いたします。 [...]