最強寒波到来!今日備えること5選
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 大雪になると困ること [...]
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 大雪になると困ること [...]
突然ですが、もし、外出中に災害が発生したらどうしますか? 電車やエレベーターの中に閉じ込められたらどうしますか? 災害は自宅にいるときに起こるとは限りません。 何の備えもなしに災害が発生したとしたら慌てふためいてしまうかもしれません。 [...]
余った年賀状、どうしようか悩んでいませんか? せっかく気合を入れて家族写真を入れたのに、ただのハガキに変えるのもなんかもったいないですよね。 実は私、余った年賀状を災害時のSOSカードにしているんです。 そこでこの記事では、余った年賀状を災害時のSOSカードにする方法をご紹介いたします。 [...]
2022年もアナウンサーとして様々なイベントのMC/司会を担当させていただきました。 このような機会をいただけ、大変光栄です。ありがとうございました。 一部ご紹介します。 \ [...]
2022年はテレビとラジオを合わせて18回、11番組に出演させていただきました。 いくつかの番組では拙著『子どもの命と未来を守る!「防災」新常識パパ、ママができる‼︎水害・地震はの備え』もご紹介いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 いくつかの番組につきましては、見逃し配信や内容をもとにWebの記事になっております。 合わせてご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 [...]
2022年の防災イベント登壇の実績をまとめました。 2022年も様々な方から防災講演やイベントに関わる機会をいただきました。 実際に被災された経験のある方とお話しすることもあり、改めて備えの大切さを自分自身も痛感しました。 また、厳しい災害リスクのある地域に住んでいる方にも直接お伝えする機会をいただき、より一層「誰一人取り残さない防災」を伝えていきたい気持ちが引き締まりました。 [...]
「防災検定」ご存知ですか? 防災教育推進協会が行っている検定です。 http://www.jbk.jp.net/association/test.html この度、1級2級を受験する方の公式テキストが改訂されまして、 [...]
【一番知りたいことは、なかなか調べられない?原子力災害への備え】 ウクライナの原発が爆発したら? どこかの国が核兵器を使ったら? 日本で再び原発事故が起きたら? [...]
【NHK「あさイチ」で紹介されました!夜の地震!停電時の避難どうする?】 熊本地震から6年。 亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、 ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。 [...]
2022年は、新聞・雑誌・Web合わせて13のメディアで、防災に関するインタビューや対談を掲載いただきました。 今後も引き続き、「誰一人取り残さない防災」をミッションとし、日頃から備えることの大切さ、被災された方々からの教訓を伝えていきたいと思います。 \ お気軽にお問い合わせください [...]