Yahooニュースに防災講演のレポートが掲載されました(2023年9月12日)
2023年9月1日。 関東大震災から100年にあたる防災の日に登壇させていただいた「ひと×まち防災トークセッション」(三菱地所株式会社様 企画・運営)の様子をたまひよ様に記事にしていただき、 その内容がYahooニュースに掲載されました。 [...]
2023年9月1日。 関東大震災から100年にあたる防災の日に登壇させていただいた「ひと×まち防災トークセッション」(三菱地所株式会社様 企画・運営)の様子をたまひよ様に記事にしていただき、 その内容がYahooニュースに掲載されました。 [...]
こんにちは。 子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信している、防災アナウンサーの奥村奈津美です。 早速ですが「地震対策・徹底攻略版」、第4弾の今回は「子どもに毎日持たせておきたいもの」をご紹介いたします。 お子さんが通学中に、地震があったら不安だと思う方 [...]
中野区広報誌「なかの区報 nakano」の「今日から始める地震の備え」特集にて、中野区防災リーダーとして我が家の備蓄をご紹介させていただきました。 中野区の防災リーダーになった時の記事はこちら» 中野区防災リーダーになりました [...]
こんにちは。 子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信している、防災アナウンサーの奥村奈津美です。 さっそくですが「地震対策・徹底攻略版」第3弾となる今回のテーマは「子どもに伝えておきたいこと・持たせておきたいもの」です。 ①おうち避難訓練!5ステップ②電車通学の方必見!帰宅困難者対策 [...]
倉敷市からご依頼をいただき、地震対策について講演しました。 イベントの概要はこちら» 【倉敷市】「私たちはどう南海トラフ巨大地震を乗り越えるのか?今すぐできる地震への備え」防災講演会のお知らせ(2023年9月2日開催) たくさんの方に足を運んでいただき、熱心に聞いていただきました。 [...]
関東大震災から100年。危機管理教育研究所代表の国崎先生にお声がけ頂き、対談させて頂きました。 9月1日の産経新聞に掲載されております。 内容は動画や記事でもご覧頂けます。 動画はこちら↓ [...]
今年の9月1日は関東大震災から100年。 三菱地所の防災倶楽部の皆さまと一緒に、首都直下地震が起きた際の帰宅困難者対策を考えるイベントに登壇させて頂きました。 明日、関東大震災と同じ11時58分に、大地震が起きたら・・・あなたは?家族は?どうしますか? 参加者の方と一緒に考えていきました。 [...]
TBSラジオ「荻上チキ・Session」にて、関東大震災についてや、首都直下地震において想定される帰宅困難者対策についてお話しいたしました。 以下のリンクからしばらく聞けますので、よろしければご視聴ください。 ▼聞き逃しはこちら(放送日より1週間程度聞くことができます)https://radiko.jp/share/?t=20230901153830&sid=TBS お仕事のご依頼について [...]
NHK明日をまもるナビのチャレンジBOUSAIアクションにて、防災をSNSで発信する奥村奈津美の活動が紹介されました。 今回は防災科学技術研究所と共同制作で作成した大雨でも子連れ避難を想定した動画を取り上げていただいております。 NHK+にて9/3(日)午前10:50まで見逃し配信されますので、ぜひご覧ください。 ▼見逃し配信はこちらhttps://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023082715516?t=2680
全国のコミュニティFM97局を結んで地域に元気を届けるラジオ番組「ロコラバ」に出演させていただきました。 私たちが日頃からできる備えについてや、監修した防災サービス#pasoboのご紹介をさせていただきました。 放送概要はこちらをご覧くださいませ。https://musicbird.jp/cfm/biz/loco-lovers/radio-20230827/