防災講演・登壇

【講演実績】公益社団法人 阿南法人会様にて「南海トラフ巨大地震から命を守る」をテーマに講演を行いました(2025年6月13日)

By |2025-06-23T18:52:33+09:002025年6月16日|防災講演・登壇|

公益社団法人 阿南法人会様にて『南海トラフ巨大地震から命を守る』をテーマに防災講演を行いました。 参加者からは「テレビやメディアでは聞いたことのないリアルな話ばかり」「地域で生き延びられるよう、備えなくては」というご感想をいただきました。 また、当日は6月10日発売の著書『大切な家族を守る「おうち防災」』も披露させていただきました。能登の子ども達に防災授業を届ける活動に多くの方に賛同いただき、多くの方が書籍を手にとっていただけました。 [...]

【講演実績】JAしみず/女性部さま主催「気候危機×SDGs×防災」にて講演を行いました(2025年6月5日)

By |2025-06-06T20:04:35+09:002025年6月5日|防災講演・登壇|

JAしみず 女性部さま主催「気候危機×SDGs×防災」にて今すぐ取り入れられる最新防災対策についてお話ししました。 »JAしみずHP 【内容】 気候危機、今の地球は [...]

【登壇実績】公益財団法人東京都中小企業振興公社様主催のフェーズフリーセミナーにてファシリテーターを務めました(2025年5月16日)

By |2025-07-16T17:10:40+09:002025年5月16日|防災講演・登壇|

公益財団法人東京都中小企業振興公社様主催のフェーズフリーセミナーで、ファシリテーターとして登壇いたしました。 フェーズフリーとは、身のまわりにあるモノやサービスを日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方です。 こちらのセミナーでは、アスクル株式会社・西さまと、フェーズフリー協会・佐藤代表理事との対談を通じて、「フェーズフリー」な商品やサービスを開発するためのヒントについて、マーケティング視点からお話しを伺いました。 例えば、三菱鉛筆の「パワータンク」というボールペンの日常と災害時の価値や、明治から出されている液体ミルク「明治ほほえみ [...]

【登壇実績】サステナブルライフの実現 『いつもの選択、もしもの備え』にてサステナブル防災についてお話しさせていただきました(2025年3月18日)

By |2025-04-06T18:20:37+09:002025年3月18日|防災講演・登壇|

【イベントのご案内】 この度、サステナブル・ブランド会議のオープンセミナーに登壇させて頂きました。 日本製紙クレシアさまと、ミサワホームさまと一緒に『いつもの選択、もしもの備え』をテーマにいつもの選択をおこなうその基準とは?もしもの備えに必要な機能要件は?などをディスカッションしました。 「気候変動×防災」「フェーズフリーな防災・考え方」についてご紹介しました。 [...]

【講師実績】ベネッセ/オンライン社会科見学「小学生のための防災ヒーロー講座」にてお話しました(2025年3月10日)

By |2025-04-01T19:42:10+09:002025年3月10日|防災講演・登壇|

ベネッセが運営する学童クラブに通う、小学生向けにオンラインで 「防災ヒーロー講座」を実施しました。 子どもたちが『災害時に自分の身を守るための知識』をクイズ形式でお伝えいたしました。 防災教育の機会に関わらせていただきありがとうございました。

【講演・司会実績】防災科研主催 令和6年度第3回レジリエンス共創研究会にて講演・司会・モデレーターを担当しました。(2025年2月26日)

By |2025-03-07T15:52:20+09:002025年2月26日|防災講演・登壇, 司会/ナレーション|

防災科研主催 令和6年度第3回レジリエンス共創研究会にて講演とパネルディスカッションの進行を担当しました。 過去最高となる310名の方にご参加いただきました。会場とオンラインのハイブリッド形式で開催され、防災士の活動に対して高い関心が集まりました。 テーマは『防災士の活躍による日本の防災力向上の可能性』 [...]

【講演実績】静岡銀行様主催「能登半島地震から1年 ~南海トラフ巨大地震から命を守る地震対策~」をテーマに講演させて頂きました。(2025年2月7日)

By |2025-02-17T09:43:16+09:002025年2月7日|防災講演・登壇|

静岡銀行様主催で「能登半島地震から1年 ~南海トラフ巨大地震から命を守る地震対策~」をテーマに講演させて頂きました。 貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。今後とも、防災の普及啓発に尽力して参ります。

【講演実績】第29回「震災対策技術展」ー自然災害対策技術展ーにて講演を行いました(2025年2月6日)

By |2025-02-19T17:59:17+09:002025年2月6日|防災講演・登壇|

第29回「震災対策技術展」ー自然災害対策技術展ーにて、講演を行いました。 テーマは、『能登半島地震から一年 フェーズフリーな防災を考える』について 能登半島地震発生直後から災害報道に携わり1週間後からは被災地支援に入り続けて分かった被災地のリアルを写真や動画とともにお伝えさせいていただきました。 [...]

【講演実績】三芳町役場主催『パパママぼうさい教室』にて「今日から出来る」備えについてお話しました(2025年1月26日)

By |2025-01-28T20:25:04+09:002025年1月26日|防災講演・登壇, 未分類|

三芳町役場主催『パパママぼうさい教室』にてパパママが「今日から出来る」地震対策の備えについてお話しさせていただきました。 長時間にも関わらず三芳町長、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 講演では三芳町の情報も多く取り入れさせていただきました。 参加者の皆様も、自分事として捉えていただけたようで、参加された皆様のアンケートにて、 [...]

【登壇報告】公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団主催「ソーレまつり2025」にて防災基調講演を行いました(2025年1月26日〜2月10日まで動画配信中)

By |2025-01-27T14:19:57+09:002025年1月26日|防災講演・登壇|

公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団主催「ソーレまつり2025」にて「フェーズフリーから考える『おうち防災』」をテーマに基調講演をさせていただきました。 「もしも」のとき「いつも」以上のことはできません。だからこそ大切な日常の中に防災を取り入れることが大切です。 基調講演は2月10日(月)までオンラインでご視聴可能ですので、ぜひご覧ください。 » [...]

Go to Top