2022年の活動実績まとめ
2022年は防災啓蒙活動を中心に、 防災講演・イベント登壇:22イベントテレビ・ラジオ出演:17回、10番組メディア掲載:13メディアMC/司会:5イベント を行ってまいりました。 [...]
MCを担当したBSテレ東4Kの防災特番「その日のために~潜入!防災技術最前線~」がYouTube配信されました
https://youtu.be/81KMMjrDiqA 2022年11月7日22時にBSテレ東4Kにて放送にて放送された防災特番、「その日のために~潜入!防災技術最前線~」がYouTubeにて配信されました。 期間限定配信となりますので、放送を見逃した方はお早めにご視聴ください。 [...]
【出演報告】渋谷防災キャラバンで若槻千夏さんと親子防災について対談しました(2022年10月15日)
2022年10月15日に渋谷防災キャラバンに出演いたしました。 奥村は、午前11時からのステージで、タレントの若槻千夏さんと親子防災について対談いたしました。 当日の様子はInstagramでも投稿しておりますので、ぜひご覧ください。 [...]
メディアで紹介されました!
拙著「子どもの命と未来を守る!「防災」新常識〜パパ、ママができる‼︎ 水害・地震への備え」を ご紹介頂き、ありがとうございます。 [...]
【出演報告】TBSラジオ「荻上チキ・Session」にて寒波対策について解説しました(2023年1月24日)
10年に1度の最強寒波がくることを受け、家庭でできる寒波の対策についてお話しさせていただきました。 以下のリンクからしばらく聞けますので、よろしければご視聴ください。 https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20230124153720 [...]
最強寒波到来!今日備えること5選
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 [...]
防災アナウンサーが毎日持ち歩いているもの5選
突然ですが、もし、外出中に災害が発生したらどうしますか? 電車やエレベーターの中に閉じ込められたらどうしますか? 災害は自宅にいるときに起こるとは限りません。 [...]
【開催報告】世田谷区立経堂小学校で防災授業を行いました(2023年1月17日)
阪神・淡路大震災から28年。 今日は世田谷区立経堂小学校の四年生135人の皆さんと防災授業を行いました。 その名も「防災ヒーロー講座」。 [...]
余った年賀状は災害時SOSカードに転用できる!作り方を解説します
余った年賀状、どうしようか悩んでいませんか? せっかく気合を入れて家族写真を入れたのに、ただのハガキに変えるのもなんかもったいないですよね。 実は私、余った年賀状を災害時のSOSカードにしているんです。 [...]
2022年の活動実績まとめ
2022年は防災啓蒙活動を中心に、 防災講演・イベント登壇:22イベントテレビ・ラジオ出演:17回、10番組メディア掲載:13メディアMC/司会:5イベント を行ってまいりました。 [...]
2022年の活動実績まとめ【イベントMC/司会編】
2022年もアナウンサーとして様々なイベントのMC/司会を担当させていただきました。 このような機会をいただけ、大変光栄です。ありがとうございました。 一部ご紹介します。 [...]
2022年の活動実績まとめ【テレビ・ラジオ実績編】
2022年はテレビとラジオを合わせて18回、11番組に出演させていただきました。 いくつかの番組では拙著『子どもの命と未来を守る!「防災」新常識パパ、ママができる‼︎水害・地震はの備え』もご紹介いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 いくつかの番組につきましては、見逃し配信や内容をもとにWebの記事になっております。 [...]
2022年の活動実績まとめ【防災講演・イベント登壇編】
2022年の防災イベント登壇の実績をまとめました。 2022年も様々な方から防災講演やイベントに関わる機会をいただきました。 実際に被災された経験のある方とお話しすることもあり、改めて備えの大切さを自分自身も痛感しました。 [...]
【出演報告】TBSラジオ「荻上チキ・Session」にて後発地震注意情報が出た時の対応について解説しました(2022年12月16日)
2022年12月16日より、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が開始されました。 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは北海道と東北の太平洋沖にある日本海溝と津島海溝でマグニチュード7以上の地震を観測した際、その後に発生するより大きな地震への注意を呼びかけるものです。 奥村が番組内で、実際に注意情報が出たときに具体的に何をしたら良いのかを解説させていただきました。 [...]
【オンラインイベント開催報告&録画配信】77名参加!30年間の災害救援から見えた 報道されない被災のリアル(2022年11月19日開催)
2022年11月19日に「30年間の災害救援から見えた 報道されない被災のリアル」と題したオンラインイベントを開催いたしました。 ゲストは、災害救援歴30年のNPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA) 理事・危機対応研究所所長の宮崎さんと、防災ベンチャーのKOKUAの泉社長。 [...]
電気事業連合会様が運営するWebメディア「Concent」にインタビューが掲載されました
電気事業連合会様が運営するWebメディア「Concent」に「パパ、ママがやっておきたい水害・災害への備え」というテーマでインタビューが掲載されました。 「子どもがいる家庭で特に気をつけたいこと」や「生活の中で気をつけること」、「水害の情報をキャッチする方法」「子ども用非常持ち出し袋の備え方」んん」ついてお話しさせていただきました。 詳細は以下のリンクをご覧ください。 [...]