ニュース News2024-12-14T14:21:50+09:00

【出演報告】『イッツコム おうち防災のすすめ』特別番組がスタートしました(2025年3月22日)

2025年3月22日|メディア出演・掲載|

防災士でもある、安田大サーカスの団長安田さんとご一緒に家庭で実践できる防災のポイントをご紹介していく特別番組に出演しました。この番組は、東急線沿線地域のケーブルテレビ局「イッツコム」が提供する地域情報チャンネルです。地域の身近な話題から生活に役立つ情報を発信されています。 » イッコムで番組詳細を見る [...]

【登壇実績】サステナブルライフの実現 『いつもの選択、もしもの備え』にてサステナブル防災についてお話しさせていただきました(2025年3月18日)

2025年3月18日|防災講演・登壇|

【イベントのご案内】 この度、サステナブル・ブランド会議のオープンセミナーに登壇させて頂きました。 日本製紙クレシアさまと、ミサワホームさまと一緒に『いつもの選択、もしもの備え』をテーマにいつもの選択をおこなうその基準とは?もしもの備えに必要な機能要件は?などをディスカッションしました。 [...]

【能登半島地震 復興支援】ビーチクリーンイベントのお知らせ(2025年5月10日開催)

2025年3月17日|防災活動|

こんにちは。奥村奈津美です。 2024年元日に発生した能登半島地震から1年ちょっとが経過しました。 私自身、直接現地に赴き、被災地の現状の取材や支援活動を行ったり、テルマエ・ノトプロジェクトの企画を行ってきましたが、被災地は未だ復興の途上にあります。 [...]

【講演実績】第29回「震災対策技術展」ー自然災害対策技術展ーにて講演を行いました(2025年2月6日)

第29回「震災対策技術展」ー自然災害対策技術展ーにて、講演を行いました。 テーマは、『能登半島地震から一年 フェーズフリーな防災を考える』について [...]

2025年2月6日|防災講演・登壇|

【登壇実績】防災・減災の未来を担う企業が集結した展示会「防災産業展2025」にて登壇しました。(2025年1月29日)

防災・減災の未来を担う企業が集結した展示会「防災産業展2025」にて登壇しました。 テーマは、「防災力を高めるために、町会と連携した地域コミュニティづくりとインフラづくり」ーデジタル赤坂の取組実例からー 港区赤坂地区総合支所様と鹿島建設株式会社様が取り組む、災害時・平常時ともに価値をもつフェーズフリーな「エリアプラットフォームの構築(デジタル赤坂)」実証の事例をもとに、コミュニティ醸成と防災対策についてお話しいたしました。 [...]

2025年1月29日|情報発信講演・登壇|

【講演実績】群馬NPO協議会様主催にて『知らせる広報から届く広報へ』についてお話しました(2025年1月27日)

群馬NPO協議会様主催にて、SNSでの広報発信についての研修の講師を務めさせていただきました。 テーマは、『知らせる広報から届く広報へ』。 Instagramで、どんな広報発信をしていいのか悩んでいる広報の方に向けて、情報発信の基礎から、届けたい相手に届く広報発信スキル向上のためのワークまで、具体的な内容を取り入れさせていただきました。 [...]

2025年1月27日|情報発信講演・登壇|

NTT東⽇本グループが⼿がける地域共創メディア『Lumiarch(ルミアーチ)』に対談記事が掲載されました(2025年1月27日)

NTT東⽇本グループメディア『Lumiarch(ルミアーチ)』に対談記事が掲載されました。 『Lumiarch(ルミアーチ)』は「学ぶ」「知る」「考える」というキーワードでアイデアとノウハウ情報を発信し持続可能な地域循環型社会へのきっかけを、めざすメディアです。 危機管理関連の情報を扱う『リスク対策.com』の編集長の中澤 [...]

2025年1月27日|メディア出演・掲載|

【講演実績】三芳町役場主催『パパママぼうさい教室』にて「今日から出来る」備えについてお話しました(2025年1月26日)

三芳町役場主催『パパママぼうさい教室』にてパパママが「今日から出来る」地震対策の備えについてお話しさせていただきました。 長時間にも関わらず三芳町長、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 講演では三芳町の情報も多く取り入れさせていただきました。 [...]

2025年1月26日|防災講演・登壇, 未分類|

【登壇報告】公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団主催「ソーレまつり2025」にて防災基調講演を行いました(2025年1月26日〜2月10日まで動画配信中)

公益財団法人こうち男女共同参画社会づくり財団主催「ソーレまつり2025」にて「フェーズフリーから考える『おうち防災』」をテーマに基調講演をさせていただきました。 「もしも」のとき「いつも」以上のことはできません。だからこそ大切な日常の中に防災を取り入れることが大切です。 基調講演は2月10日(月)までオンラインでご視聴可能ですので、ぜひご覧ください。 [...]

2025年1月26日|防災講演・登壇|

【講演実績】三菱地所コミュニティ主催「能登半島地震から考える地震対策」についてオンライン講演を行いました(2025年1月25日)

三菱地所コミュニティの管理マンション居住者様向けにオンラインで防災講演を行いました。 テーマは「能登半島地震から考える地震対策~家族を守るためにできること~」です。 » [...]

2025年1月25日|防災講演・登壇|

フェーズフリーに取り組みたい方のためのメディア、フェーズフリージャーナルに対談記事が掲載されました(2025年1月22日)

フェーズフリージャーナルに、フェーズフリー協会代表理事の佐藤さんとの対談記事が掲載されました。 フェーズフリーとは、身のまわりにあるモノやサービスを日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方です。 東日本大震災被災者としての体験から、防災アナウンサーになった話しやみんなで助かる防災をテーマについて対談させていただいてますので [...]

2025年1月22日|メディア出演・掲載|

【出演実績】FMラジオ局J-WAVE「LOGISTEED TOMOLAB.」にて災害に備えるために必要なことをお話ししました(2025年1月18日)

俳優・モデルとしても活躍されている井桁弘恵さんがナビゲートしている「LOGISTEED TOMOLAB.」にて災害に備えるために必要なことをリスナーの皆様にお届けさせていただきました。「LOGISTEED TOMOLAB.」はナビゲーターの井桁弘恵さんが身近な社会課題を研究し明るい未来を考えるラジオ番組です。 [...]

2025年1月18日|メディア出演・掲載|

【講演実績】湘南エリア/神奈川県二宮町の防災講演会にて「おうち防災」についてお話しました(2025年1月18日)

「パパ・ママができる!子ども守るおうち防災対策」〜神奈川県二宮町・子育て世代向け防災セミナー〜 子育て世代の皆様と一緒に、もしもの時の備えについて お子さまの命を守ることを第一に考えたおうち防災のポイントを講師としてお話しさせていただきました。 [...]

2025年1月18日|防災講演・登壇|

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

My Twitter


Go to Top