NATSUMI OKUMURA

奥村奈津美

SHARE

【オンラインイベント開催報告】ゴミの学校 寺井さんと考える人生に一度はゴミについて知ってみよう講座(2022年1月15日開催)

By Published On: 2022年1月30日Categories: 防災講演・登壇0.1 min read

2022年最初のオンライン防災講座、
テーマは「ゴミ」
ゲスト講師は「ごみの学校」の寺井さんです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

この記事では、参加者の皆様からいただいたご感想をご紹介いたします。

ゴミの学校でお話しした内容

✔︎ 私たちの生活に欠かせない⁉️産業廃棄物の行方

✔︎ 大掃除・断捨離とゴミ 燃えるゴミの現実 

✔︎ プラスチックゴミの正しい分別。捨てた後の見えない世界。環境問題、今、分かっていること

✔︎ 防災とゴミ・災害ゴミってどうなるの?

✔︎ ゴミの世界の最前線、リサイクル、リユース、アップサイクル

✔︎ ゴミゼロ生活のすすめ

参加者の皆様からのご感想

素晴らしい講演ありがとうございました。ごみについてしっかりと考えたことがなかったなぁ…と痛感しながら聞きました。

講演の中で印象に残っていることが2つあります。

1つ目はプラスチックのリサイクル率が想像以上に少ない、ということ。私たちの日頃から出すゴミの扱い1つでリサイクルできるかできないかが決まってしまう、ということが初めて知りました。同時に、日頃からできる1つの環境のための行動でもあるなぁと思いました。

そして2つ目は、子供のおもちゃなどを購入する際に「使い終わった後のことまで想像して購入すること」「リサイクルまでの過程がしっかりと記された商品を購入すること」という点です。そうゆう視点でゴミについて考えてなかったなぁと気づきました。家にあるおもちゃを見るとプラスチックだらけ…年末におもちゃを破棄する際に困ったことを思い出しました。自分としては使い終わったものでも、他の人にとっては必要なものかもしれない…メルカリなどのマーケットで必要な方に渡す手段も環境にとって良いことに繋がると思いました。

講演を聞いて、日常生活の中で私たちにもできることはたくさんあると知りました。ごみについて色んな角度から見ていくことで、こんなに気づくことがあるんだ…もっと自分も考えていかなければならないし、自分の子供や家族など身近な人からでも今回の学びを共有していきたいと思いました。一人の大きな力より、ひとりひとりの小さな力が必要ですね‼

講演してくださった寺井さん、このような機会をくださった奥村さん、本当にありがとうございました。

廃棄物処理現場でご勤務されていらっしゃる寺井さんだからこその現場視点でのお話しを伺い、今後の判断軸の参考になることが多かったです。ありがとうございました。

なんとなく日常に思っていたゴミの問題が一気にわかりました。小学生の子どもとも内容を共有したいと思いました。

どの市区町村に住んでいても関わるゴミの基礎を教えていただきありがとうございました。

講演とても興味深く聴講させて頂きました。
分別についてのお話もとてもわかり易く、「それを自宅に保管して置けるか?」の指標は参考になりました。

ごみの基礎が学べました!

分かりやすい寺井さんのお話を聞き、ゴミに対する意識が日常の中で変わりました。登山が趣味で山のゴミ拾いを趣味で行っていますが、分別含めこれからも継続していきます。ありがとうございました。

素晴らしいご講演をありがとうございました。日本の廃棄物管理全般についてのご説明が大変分かりやすかったです。

プラスチック問題について、寺井さんのお話や、みなさまの質問で、日ごろの疑問だったことがわかりました。

「リサイクルできない物が輸出され、有効活用されず、放置され、風で飛ばされ、永遠に分解されず、地球が汚れていく。」
私たち日本ではしっかり分別しているから、他の国の問題と思っていた時もあり、私たちが使ったものが原因になっていたと実感いたしました。

「リサイクルになるように出すときは、リビングに置いておいてもよい状態」もわかりやすく、洗えるもの、ゆすげるものはゆすいでだす、洗うのが困難なものは燃えるゴミに、そして購入する際にそうならない物を選ぶなど、自分の暮らしでできることやっていこうと思います。

そして、ゴミの歴史、江戸時代の暮らしも興味を持ちました。江戸はとてもきれいで、回収する職業もあったこと、ゴミになるものがほとんどなかったという暮らし、すこしでも取り入れられるようになると今起きている問題の解決につながると思いました。

自分の家庭から出たゴミがどのような過程を経て処理されていくのか良くわかりました。災害時に出るごみの仮置き場での分別は非常に大切だと思いました。ありがとうございました。

災害廃棄物についてもとても丁寧に解説されておりわかりやすかったです!また、日常のゴミ分別で迷っていた細かな点(ベタつきの取れないプラってどうしたら…?等)も解消されて良かったです!ありがとうございました。

日本はなぜ燃やすのか、なぜ焼却施設が乱立しているのか、最終処分場の延命のためだったんですね!やはりゴミを減らす取り組み以外解決策はありません。個人も企業も。

廃棄物業者の方のご苦労がわかりました。また、本当にゴミの問題が切実で喫緊の問題であると認識しました。みんなに訴えていかなければいけないですね。ゴミの問題、また女性防災士のブログで書きたいし、もっと勉強したいです。ふる着の講座きけなかったので、録画とか、他に機会があれば聴きたいです。

ゴミの資源化?~良く見かける言葉ですが収集後の状況を知る機会があまりありませんでした。寺井さんのお話で現状の一端を知ることができました。ありがとうございました。

大切に使いたい

沢山の学びがある。目から鱗!有料級のご講演ありがとうございました。ゴミが収集されるまでが私たちの責任ではなく最終的なことを考えたゴミの出し方や減らし方を考えるきっかけをいただきました!

廃棄物業者さま、いつも大変お世話になります。
事業者視点でのゴミに関するさまざまな情報、大変参考になりました。また最後のQ&Aは消費利用者視点で同じ様に気になる項目も多くとても勉強になりました。今後はより意識高く生活していこうと思いました。ありがとうございました。

日本はなぜ燃やすのか、なぜ焼却施設が乱立しているのか、最終処分場の延命のためだったんですね。やはりゴミを減らす取り組み以外解決策はありません。個人も企業も。

ゴミについてこれまで学ぶ機会がなく、講演を聴いて知ることがたくさんありました。普段出しているゴミの行く先が分かったので、ちゃんとした分別やなるべくゴミを出さないよう努力したいと思いました。

やらなければならないから無意識にしていたゴミの分別ですが、お話を聞かせていただき間違って認識していたこともありました。また、リサイクルに出したら全てがリサイクルされているものだと思っていましたが、国内で処理できないものは海外に輸出されそれでも処理しきれないものはめぐりにめぐって海に流れまた戻ってくる…というお話が衝撃でした。目的を認識してごみを出したりするということもとても大切なことだなとも思いました。期限ぎりぎりでやっと最後まで視聴できましたが、視聴できて学べたことも多く頑張って隙間時間で10分くらいずつ見進めていって良かったなと思いました。ありがとうございます。

Related Posts

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

My Twitter