【出演報告】倉敷市防災講演会で地震対策について講演いたしました(2023年9月2日)
倉敷市からご依頼をいただき、地震対策について講演しました。 イベントの概要はこちら» 【倉敷市】「私たちはどう南海トラフ巨大地震を乗り越えるのか?今すぐできる地震への備え」防災講演会のお知らせ(2023年9月2日開催) たくさんの方に足を運んでいただき、熱心に聞いていただきました。 [...]
倉敷市からご依頼をいただき、地震対策について講演しました。 イベントの概要はこちら» 【倉敷市】「私たちはどう南海トラフ巨大地震を乗り越えるのか?今すぐできる地震への備え」防災講演会のお知らせ(2023年9月2日開催) たくさんの方に足を運んでいただき、熱心に聞いていただきました。 [...]
今年の9月1日は関東大震災から100年。 三菱地所の防災倶楽部の皆さまと一緒に、首都直下地震が起きた際の帰宅困難者対策を考えるイベントに登壇させて頂きました。 明日、関東大震災と同じ11時58分に、大地震が起きたら・・・あなたは?家族は?どうしますか? 参加者の方と一緒に考えていきました。 [...]
この度、静岡県磐田市にて開催される防災シンポジウムにて講演させていただくことになりました。 ※7月時点で満員となったため、募集は締め切られました。 急速に進んでいる気候危機。 そんな時代の中で生き抜くための備えについて講演させていただきます。 [...]
この度、倉敷市にて開催される令和5年度倉敷市防災講演会にて講演させていただくことになりました。 講演詳細 詳しくは倉敷市のホームページをご覧ください。 » [...]
なかのマチマチ様と子育ての輪なかの様の共催イベント、防災セミナー「ワンオペでどう守る?子連れ避難と防災備蓄」にて防災講座をいたしました。 ・赤ちゃんや小さなお子さんを持つご家庭で、まず備えておかなくてはいけないことは?・実際に災害が起きたらどうなる?・具体的な対策や方法 などを解説させていただきました。 会場にはキッズスペースもあり、お子様と一緒にアットホームな雰囲気で聞いていただけました。 [...]
なかのマチマチ✕子育ての輪なかの 共催イベント開催! 防災セミナー「ワンオペでどう守る?子連れ避難と防災備蓄」 日時:2023年7月5日(水) 10:00〜11:00場所:桃園区民活動センター 多目的ホール住所:東京都中野区中央4-57-1 お申し込みはこちら [...]
母校である立教女学院。小学生の保護者向けに地震対策の講演を実施しました。 微力ですが、母校に恩返しをするという夢が叶いました。同級生のご縁に感謝です。 講演タイトル 「子どもたちの命を守る防災 ー [...]
NHK「ニュースウオッチ9」でご一緒していた気象予報士斉田さんご夫婦のオンラインサロンで講演させて頂きました。 講演テーマ 「関東大震災から100年 ー大切な家族を守るために 今できることー」 [...]
先月開催された「神戸学校」で「コレカラの防災 ー 誰一人取り残さないために ー」というテーマで講演させて頂きました。 一人では逃げたくても逃げられない人がいること災害から命を守れても、命を繋ぐことができない人がいること [...]
愛知県岡崎市の個別避難計画制度の解説動画に福祉防災コミュニティ協会の鍵屋一先生と出演しました。 個別避難計画について、よくある質問を解説しています。 » 岡崎市公式 [...]