【出演報告】秋田放送のラジオ番組 あさ採りワイド秋田便にて災害ボランティアについてお話させて頂きました(2023年5月26日)
今日は日本海中部地震から40年です。 1983年5月26日11時59分秋田県沖を震源とするマグニチュード(M)7.7の大地震が発生し、強い揺れの直後、東北地方の日本海側を中心に大津波が襲いました。 海で遠足中の小学生や護岸工事をしていた作業員の方など全国で104人が亡くなりました。 秋田放送のラジオ番組で災害ボランティアについてお話させて頂きました。 [...]
今日は日本海中部地震から40年です。 1983年5月26日11時59分秋田県沖を震源とするマグニチュード(M)7.7の大地震が発生し、強い揺れの直後、東北地方の日本海側を中心に大津波が襲いました。 海で遠足中の小学生や護岸工事をしていた作業員の方など全国で104人が亡くなりました。 秋田放送のラジオ番組で災害ボランティアについてお話させて頂きました。 [...]
NHK明日をまもるナビのBOUSAIアクションにて奥村奈津美のSNSが紹介されました。 ▼奥村奈津美のSNS紹介ページはこちらhttps://www.nhk.or.jp/ashitanavi/bousai/14837.html 「明日をまもるナビ」では「BOUSAIアクション」として 私は○○に挑戦してみた!僕のクラスでは×をみんなでやった! [...]
震度6強を観測した石川地震から3日経った5月5日、 石川県珠洲市に調査に入りました。 その現地の様子をTBSラジオ「荻上チキ・Session」にてリポートさせていただきました。 [...]
TBSラジオ「荻上チキ・Session」にて 2023年5月5日、午後2時42分に石川県で発生した震度6強の地震の対応について解説しました。 聞き逃しはこちらから聴けます↓ ・余震への対応 ・避難前の注意点 ・車中泊の注意点 ・SNSの注意点など [...]
ESG金融の普及・促進を図ることを目的とした、環境省「動画で知るESG地域金融」のナレーションを担当させて頂きました。 ■ ESG金融の現場:北都銀行編「地域資源を活用した脱炭素への挑戦」(営業店職員や取引先のインタビュー) https://youtu.be/KrvYZi6Pyfo [...]
Benesse様の「たまひよ ONLINE」に奥村の取材記事が掲載されました。家族や子どもの命を守るために、親としてどのように備えればいいのか解説しております。 取材記事は以下のリンクからご覧ください。 » [...]
奥村が監修した、防災アプリ「pasobo(パソボ)」が東京新聞で取り上げられました。 » 東京新聞の記事はこちら » [...]
横浜市西区のオンライン防災講演会の内容が横浜市のYouTubeにアップされました。 タイトル:自分と大切な人を守るために子育て世代ができる日頃の備え配信期間:2023年2月20日〜2023年4月28日まで https://youtu.be/OdVu78RXGJg » [...]
昨年に引き続き、本年も環境省ESGファイナンスアワードジャパンの司会を務めさせていただきました。 » [...]
日本全国に発令された大雪警報・注意報を受け、雪の備えについてお話しさせていただきました。 以下のリンクからしばらく聞けますので、よろしければご視聴ください。 聞き逃しはこちらhttps://radiko.jp/share/?t=20230210154152&sid=TBS 以下の記事でも雪の備えについて解説させていただいております。 [...]