最強寒波到来!今日備えること5選
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 大雪になると困ること [...]
明日、この冬一番の最強寒波がやってきます。災害級の大雪となる可能性もあります。 不安を感じている方もたくさんいらっしゃると思います。赤ちゃんを抱えているご家庭はなおさらご心配されているのではないでしょうか。 そこでこの記事では、赤ちゃんのいるご家庭に向けて、大雪の対策を5つご紹介します。 大雪になると困ること [...]
突然ですが、もし、外出中に災害が発生したらどうしますか? 電車やエレベーターの中に閉じ込められたらどうしますか? 災害は自宅にいるときに起こるとは限りません。 何の備えもなしに災害が発生したとしたら慌てふためいてしまうかもしれません。 [...]
余った年賀状、どうしようか悩んでいませんか? せっかく気合を入れて家族写真を入れたのに、ただのハガキに変えるのもなんかもったいないですよね。 実は私、余った年賀状を災害時のSOSカードにしているんです。 そこでこの記事では、余った年賀状を災害時のSOSカードにする方法をご紹介いたします。 [...]
「防災検定」ご存知ですか? 防災教育推進協会が行っている検定です。 http://www.jbk.jp.net/association/test.html この度、1級2級を受験する方の公式テキストが改訂されまして、 [...]
【一番知りたいことは、なかなか調べられない?原子力災害への備え】 ウクライナの原発が爆発したら? どこかの国が核兵器を使ったら? 日本で再び原発事故が起きたら? [...]
【NHK「あさイチ」で紹介されました!夜の地震!停電時の避難どうする?】 熊本地震から6年。 亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、 ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。 [...]
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、ご遺族の皆さまにお悔やみ申し上げます。 声なき声に耳を傾け…今できることを。 この災害での一番の教訓は、地震に強い家に住むこと!ではないかと思っています。 [...]
NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」 「シュトボー」のコーナーに出演しました♪ 防災士として、 NHKママさんたちの子連れ避難訓練を受けて [...]
2022 私のHPを訪れてくださり、ありがとうございます♡ 2022年は、災害のない年になりますように。 コロナが収束し、穏やかな日常が戻ってきますように。 [...]
拙著「子どもの命と未来を守る!「防災」新常識〜パパ、ママができる‼︎ 水害・地震への備え」を ご紹介頂き、ありがとうございます。 [...]