防災

【今すぐできる】災害時子どもの命を守るSOSカード作成方法(動画あり)

By |2023-09-08T11:25:58+09:002023年9月8日|防災|

こんにちは。 子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信している、防災アナウンサーの奥村奈津美です。 早速ですが「地震対策・徹底攻略版」、第4弾の今回は「子どもに毎日持たせておきたいもの」をご紹介いたします。 お子さんが通学中に、地震があったら不安だと思う方 [...]

【通学中の地震に備える】避難訓練5ステップと電車通学者向け帰宅困難者対策を解説(動画あり)

By |2023-09-03T23:37:39+09:002023年9月3日|防災|

こんにちは。 子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信している、防災アナウンサーの奥村奈津美です。 さっそくですが「地震対策・徹底攻略版」第3弾となる今回のテーマは「子どもに伝えておきたいこと・持たせておきたいもの」です。 ①おうち避難訓練!5ステップ②電車通学の方必見!帰宅困難者対策 [...]

【自宅の地震対策】優先度高の「子ども部屋」「寝室」「キッチン」の見直し方法と効果的な防災グッズ(動画あり)

By |2023-08-29T11:44:33+09:002023年8月25日|防災|

こんにちは。 子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信している、防災アナウンサーの奥村奈津美です。 さっそくですが「地震対策・徹底攻略版!第2弾」ということで、「お家の中を安全な空間にする方法」をお伝えしていきます。 子どもが1人で留守番中に地震があったら心配な方 [...]

【徹底攻略】地震対策で最も大切なこととは?サクッと1分で分かるリスク診断も解説!(動画あり)

By |2023-08-29T06:37:10+09:002023年8月18日|防災|

こんにちは。子どもの命を守る!パパ・ママができる「おうち防災」を発信しています防災アナウンサーの奥村奈津美です。 この記事では「地震対策・完全攻略版」ということで、地震対策の基本で最も大切なことを解説します。 大地震が発生した時にどうやって家族を守ればいいか、不安を抱えている方 子どもが生まれて、防災が気になるようになったけど何から始めたらいいか分からないという方 [...]

【台風対策永久保存版】72時間前からのやることリスト

By |2023-08-06T15:15:12+09:002023年8月6日|防災|

台風6号が発生。すでに沖縄は暴風域に入っており、現在もゆっくりと東に進んでいます。 明日にかけて九州などに上陸する恐れが高くなっています。 しかし、具体的にどう備えをしたらわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか? この記事では、台風の接近が予測された時にどう対策するべきかを台風発生時から台風通過中までまとめました。 [...]

【2023年7月28日現在】全国各地で募集している災害ボランティア情報まとめ

By |2023-07-28T18:41:37+09:002023年7月28日|防災|

今年も台風や大雨でたくさんの地域が被災いたしました。秋田で大雨被害があったのも記憶に新しいです。 被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。   復旧には時間がかかります。 [...]

【秋田大雨】五城目町災害ボランティア参加方法 5ステップ

By |2023-07-28T18:26:01+09:002023年7月27日|防災|

夏休みにぜひ行ってほしい場所があります。それが秋田県です。 今月の大雨で秋田市には3万2000棟が被災。その他の地域でも多数浸水被害が出ています。 特に秋田県五城目町は2年連続での被災。 大雨から1週間以上経過した今も人手が不足しています。 [...]

無料でできる!浸水対策リスト5選

By |2023-07-20T11:31:32+09:002023年7月10日|防災|

ゲリラ豪雨や線状降水帯…今年も全国各地で被害が出ています。   中でも低い土地にある、・戸建て住宅・マンション低層階にお住いの方に向けて必ずやってほしい対策をまとめました。 この記事では、無料でできる浸水対策リストを5つご紹介します。 [...]

二重被災の現場へ 去年の台風15号から9ヶ月。線状降水帯で再び。。

By |2023-06-16T16:03:07+09:002023年6月10日|防災|

台風2号と前線に伴う雨で被害の出た静岡県磐田市で取材させて頂きました。 中でも、去年9月の台風15号で被災したエリアと全く同じエリアが被災してしまった地域を歩きました。 9ヶ月間という短い期間に二度も被災する・・・二重被災、残酷過ぎます。   [...]

Go to Top